日光東照宮と大猷院(たいゆういん)







GROOVERの「PROTON」をお得意様にご購入頂きました(^^♪ クセのあるデザインで仕入れにちょっと勇気がいりましたが、難なくさらっと掛けこなされておりました。











以下、ながーい記事ですので宜しければお読みくださいませ。

数年ぶりに日光東照宮へ参りました(^^♪ 日頃の感謝とそして陽明門の平成大修理が完了したとのことで久しぶりに見てみたいと。 さらに3代将軍の徳川家光の墓所「大猷院」は東照宮よりも後の建造物なので、あれこれと完成度が高いと「ぶらぶら美術・博物館」で見たのでこちらにも是非参拝したいと(^^♪

この日は快晴で気持ちが良かったです.。゚+.(・∀・)゚+.゚ まずは東照宮へ。










神厩舎の彫刻も塗りなおしたのですね! 以前より三猿が鮮やかでした(^^♪ 





神馬はフサイチ冠号の馬なのですね! フサイチコンコルド、フサイチシンイチ、フサイチペガサスなどで有名でした。 名物馬主だった、関口房朗さんって今何やってるんでしょう?






陽明門! 白くなりました?










いやいや彫刻が素晴らしいですわ、色が綺麗になってより極彩色感が出て絢爛豪華です(^^♪ 京都にある唐門でもこれだけ豪華な門はありませんね! 豪華さ華やかさであれば日本一でしょう。








拝観料が上がった!と、思ったら奥の院へ行くのに以前は別料金でしたが、これも含んだ拝観料になっておりました。 途中の眠り猫。 名匠・左甚五郎作です。 ここを抜けると木が生い茂っておるせいか、気温がすっと低くなり気が引き締まります。 そうここを進むと権現様・家康公が眠られている奥の院に参ります。









奥の院へ参拝するには急な階段をひたすら上ります。 





こちらが権現様の墓所です。 このどっしりした重厚感に渋みのあるデザインは、家康公のイメージや好みを反映したものでしょうか。






叶杉はこちらの祠に向かってお祈りすると願いが叶うそうです。











その後、本殿に参拝しましたが現在も修理作業中です。 こちらも綺麗になっておりました(^^♪ 御朱印を頂いて再度陽明門を見てみますが、通称「日暮門」というだけあります。 彫刻一体一体を見ていると時間があっという間に立ってしまいました。 







最後におみくじをひいたら見事大吉.。゚+.(・∀・)゚+.゚










さて! 次の目的は家光公の墓所「大猷院」です。 以前来た時もどこにあるんだろう?と、謎でしたが近くなんですね(゚∇゚ ;)エッ!? おじいちゃん子だった家光公は、あの世でも大好きな家康公の近くにいたいと思うのは自然でしょうね。 家光公というと男女逆転版「大奥」での通称「多部将軍」が頭に浮かんできます。 ドラマも原作も大好きです(^^♪














大猷院に到着です! なるほど輪王寺の大猷院なんですね。 東照宮は神格された権現様を祀っているので神社、家光公は神格化されてないのでご墓所という位置づけです。

東照宮と比較すれば小ぢんまりしてますが、いやいや絢爛豪華感は流石です(^^♪ 









こちらも立派な建物です。 残念ながら竜の絵は朽ちておりました。 野心豊かな鍋島氏がこれを寄進するあたりにも、外様藩として幕府の権威も家光で安泰になったしここで忠誠を示さねば!と、いう感じなのでしょうね。 そんな江戸初期の幕府と大名の腹の探り合いが垣間見られるのも、東照宮やこちらの楽しみ方です(^^♪





二天門は修復中です。 さらに急こう配な階段を上りますがこりゃ城壁みたいな場所ですわ。 そしてこれが見えてきて圧倒されますw(゚o゚)w オオー!














夜叉門です! 





















ぶらぶら美術博物館で「東照宮よりも完成度が高い!」と放映しておりましたが、よくわかりました。
彫り方の深さと表情が素晴らしい! よりリアリティーのある彫刻です。 4体の夜叉の衣の滑らかさも木造とは思えない質感です、運慶の慶派っぽい感じの像でした。 


















本殿の上部を見るとまた素晴らしい作品の数々。 東照宮に来たら絶対に大猷院へも参拝すべきです!
修理の壁の鳥の彫刻もいきなり飛びだちそうな程の質感です。






雪が積もって極彩色と雪の色のコントラストが実に耽美な世界観です。






家光公がこの奥で眠られておられます。 こちらの門は通称「竜宮門」、お洒落(^^♪










私は灯篭を寄贈した名前が気になって仕方がありません、御三家の水戸家初代藩主の徳川頼房と島津の殿様のものもありました。 もっと近くで灯篭を見られるようにして欲しいです。 これだから歴史的建造物の拝観は楽しくて仕方がありません(^^♪ 







神々しい夜叉門です。 この門には完全に心奪われました、本当に素晴らしいです。 
長い記事を読んで頂きましてありがとうございます(^^♪







営業時間 平日11時~20時 土日祝日 10時~18時半


視力検査においてお願いがございます。

     ↓↓↓↓↓↓こちらを是非是非押して下さいませ。

眼鏡専門店Syozo ショウゾウ

高い技術と確かなセンスで、お気に入りの眼鏡を作らせて頂くお手伝いをいたします。